貴社・貴方のウェブサイトのアクセスの、パソコン・スマートフォンの比率はどの程度でしょうか。当社で昨年12月に確認した、女性向けサイトのスマートフォンからのアクセス比率は、なんと75%でした。
4人に3人がスマホ経由でアクセスしてきています。
スマホ対応が、アクセスを左右する=売り上げを左右するという事になりかねません。
そんな折に、グーグルが「スマートフォンとフレンドリーにしよう」というブログを公開し、4月にスマートフォン対応をしていないサイトは、検索結果が落ちますよ!という内容を公開しました。
http://googlewebmastercentral.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html?m=1
これまでにもグーグルのアルゴリズムの変更は何度もありましたが、ここまで内容をしっかり公開し、その対策方法やツールの提供までしているのは稀(無い?)と思われます。
それだけ「スマートフォンからのアクセスを大切にしよう」というトレンドをしっかり作っていきたいのだと思われます。
当社はSEO対策専門の業者ではありませんが、ウェブマーケティングの一連の流れの中で、当社のクライアント様には内部SEOを中心に対策をさせていただいてきました。
そんな流れと、普段デザイナー向けウェブスクールの講師をしている関係で、4月6日にgoogleアルゴリズム変更対策のセミナーの講師をさせていただく事になりました。
講座名:「ウェブ担当者必須・googleが4月21日から変わります スマートフォンデバイスの価値と意味」
講座名:「ウェブ担当者必須・googleが4月21日から変わります スマートフォンデバイスの価値と意味」
日時:2015/04/06 (月) 16:00 -(3時間を予定しています)
料金:通常料金 3000円(チケット購入時にSNSシェアすると10%オフになります)
場所:東京都千代田区神田須田町1-5 KSビル 6F
キヅキWebスクール
交通 JR・日比谷線「秋葉原」駅徒歩8分
JR・銀座線「神田」駅徒歩8分
丸の内線「淡路町」駅、新宿線「小川町」駅A3出口より徒歩5分
お申込み:Peatixのサイトよりお手続き下さいhttp://ptix.co/183WRHC
▼こんなことが学べます
検索結果は企業の認知度・売り上げに直結するため、事前にそれなりの情報収集と、可能であれば対策をする必要があります。
今回のアップデートの内容を読み解くとともに、一般的な検索エンジン対策の基礎と、スマートフォンデバイスの重要性などを含めてお話をいたします。
*当セミナーでは、ご参加企業様に対するウェブ制作の営業・斡旋などは一切いたしません。
▼こんな方におすすめ
・企業のWEB担当の方
・WEB関連会社のディレクター
・フリーランスのWEBデザイナー
・WEB関連のマーケター
現在知りえること、これから情報収集することを含め、ご来場いただくみなさまに「来てよかった!」と思っていただけるセミナーにしてまいります!